2009.11鐘撞堂山ひとり登山(1)

鐘撞堂山(330m/埼玉県寄居町)

ここ最近は山へ同行してくれる友達が何人かいたので、ひとり登山に出かける機会はありませんでした。
できれば単独行は避けたいと思っていた私にとって、それはとてもありがたいことでした。
気がおけない仲間達とお喋りしたり、一緒に景色を眺めたりしながら山登りするのはとても楽しいこと。
だけど・・・なんとなく、「たまにはひとりで登るのもいいなぁ」っていう思いもあったんです。

11月も終わりの週末、朝の下り列車は閑散としていて、まぶしいほどの陽射しが窓いっぱいに差し込んできていました。
うたた寝を繰り返しながら時折見上げる車窓からの景色は、背の高いビル群から住宅街へ、そして一面に畑の広がる里の風景へと移り変わっていきます。
広くなった空の向こうに立ち並ぶ山々のシルエットを眺めているうちに、懐かしい故郷へ帰るかのような、じんわりとした高揚感みたいなものに包まれていったんです。
今回の私のひとり登山は、そんな風にして始まりました。

ロングウォークちちぶ路参加以来の寄居駅に降り立った私は、駅前でトイレを済ませると、まず大正池を目指して歩き始めました。
町の道は複雑に入り組んでいて、手持ちの地図だけでは不安があったのですが、指導標がいくつも設置されていたので迷うことはありませんでした。

ここへ来て初めて気がついたのですが、この辺りは今がまさに紅葉真っ盛りのようです。
見渡す限りの山々が皆、赤やオレンジに染まっているの!!
民家が背負っている小さな山だって・・・ホラ。
辺りの山も紅葉・・・
わぁ~すごいっ!たまたまだけど、今日来れた私ってかなりラッキーだったんじゃないかな?
これからの私を待っているのは、期待以上の景色かもしれない。
私はひとり、ワクワクしながら進んでいきます。

やがて、「大正池」の看板が立つ、静かな池にたどり着きました~。
穏やかな水面が、紅葉と青空を鏡のように映しています。
紅葉を映す大正池
なんてキレイなんだろう・・・。しばらくの間、この景色に見入ってしまいました。

池のほとりには、こんなに立派な木も立っていましたよ~。
張り巡らされた枝が、今にも動き出しそうなほどの躍動感です。
池のほとりの木

大正池を後にしてしばらく舗装道を進むと、両脇を高い植林に挟まれた未舗装の車道になりました。
キレイな植林~

さらにこの先にある指導標に従って、いよいよ今回の目的地、鐘撞堂山の登山道に入ります。
初めは沢沿いだったためか、ぬかるんだ道が現れて一瞬ヒヤッとしましたが、それもすぐに終わって比較的歩きやすい道が続きます。
山側は土が削れて木々の根が露出していました。
わぁー!左の木、今にも落ちそうだよ!!頑張って・・・
木の根、頑張る!
ちなみにこの辺りの木には、なぜか健康食品(?)などのチラシが所々にぶら下げてありました(笑)

そこからさらに進んでいくと、辺りは突然竹林へと変わります。
無数の竹たちが覆いかぶさるようにして生えていて、まるで緑色のトンネルの中を歩いているかのよう。
竹林の中の道って、なんだかとても新鮮で楽しいですね~
この林、途中に竹炭工房があって、色々な体験ができるみたいです。
竹林のトンネル

そして竹林を抜けると、再び植林の中の道を登っていきます。
林の中を進みます
道はすごくしっかりしているし、分岐には指導標が完備されているのですごく分かりやすいです

やがて辺りの木々がまばらになって、その合間に真っ青な空が覗くようになりました。
見ると、右手の木々のすぐ向こうは草がちな斜面になっていて、そのてっぺんにはあずまやのような建物があるみたい。
もしかして、もうすぐ頂上なのかも!ワクワクしながらスパートをかけようとした私が、ふと木々の切れ間から右手後方を振り返ると・・・

「ええ―っ!!何これ――――っ!?


木々の切れ間に絶景が・・・


見渡す限り、一面の赤。紅葉の山々が遥か遠くまで続いていく景色。
何これ、嘘でしょ、信じられないっ!!
あまりの景色にびっくりしてしまって、心臓がばくばくと早鐘を打ち始めました。
だから「鐘撞堂山」って言うのかな(そんなわけない)。

こうして山頂への最後の階段を、早足で登っていく私。
最後の階段!
この階段、結構長くて息が切れるんだけど、そんなこともはや全く気になりません。
この一歩一歩が山頂に、あの景色に近付いていってるんだと思うと嬉しくて嬉しくて・・・

そして、鐘撞堂山山頂に到着―――っ

鐘撞堂山山頂

って、標識うすっ!!(笑)

山頂標識は意外と拍子抜けでしたが、大きく開けた展望には、もう「すごい」って言葉しか出てきません。
標高330mの軽いハイキングで、こんな景色が見えてしまうの!?うわごとのように「すごい」を連発しながら、私は左の端から右の端まで、何度も何度も目の前に広がる美しい光景を繰り返し見渡すのでした。

こんもりとした紅葉の森の向こうには、キラキラと輝くジオラマみたいな町並みがあって、
山頂からの町の景色

その右手には、真っ赤な海のようにうねりながら続いていく山並みがあって・・・。
真っ赤に染まる山々
そして真っ青な空には白い雲と、飛行船がぷかぷか浮いているの。

ねぇ、こんなこと・・・こんな景色ってあるの?こんなにも美しい光景って・・・。
山頂の賑わいも耳に入らぬまま、私はただただこの美しい世界の中に引き込まれていたのでした。

【次回へ続く】
関連記事
▼ブログランキング
↓をもし応援クリックして頂けたら、嬉しくて山に登っちゃいます!(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

Comment

2009.12.18 Fri 11:32  |  驚きの景色!!

こんにちは!!
低山ながら素晴らしい眺望ですね!!見られるんですね!!
この間は水根沢~鷹ノ巣山~六ツ石山縦走してまいりました!!5時間の山行でした(結構ハード)。
先日は奥武蔵グリーンラインをバイクでツーリングがてら丸山、日向山縦走してまいりました武甲山、浅間山がきれいでしたぁさぁ~次は奥多摩高水三山を縦走予定です。
ぜひぜひ奥多摩も良いですよ!!

  • #-
  • 山小僧
  • URL

2009.12.18 Fri 18:36  |  330m

yamajoshiさんこんばんは!

近い標高で日和田山を連想しました。
四季を通して登れる日和田山が好きな理由のひとつは、標高を感じさせないパノラマがあるからです。

低山でなくとも、山頂が木々に遮られて見通しのよくない山も多いけど、だからこそ大切にしたい山ですね!

さらに近い標高で神戸の高取山(328m)もお勧めです。
ちょっと遠いけど・・。

2009.12.19 Sat 15:44  |  

こんにちは。
こちらも登った気分にさせてもらえる、いいブログだなぁ。
この季節は、落葉するお陰で低山でも見通しがよくなり、
いろんな発見ができるのが嬉しいです。

プロフィールの写真模様替えですね。
yamajoshiさんがミニチュア模型のようにみえます。

2009.12.20 Sun 00:22  |  山小僧様

山小僧様、こんばんは!コメントありがとうございます。

鐘撞堂山は展望のいい山だと聞いてはいたのですが、まさか自分の行った時期が紅葉の見頃だったとは知らず、思わぬ絶景に感動してしまいました~e-420

山小僧様、かなり山に登られてますね~!私も足(自分の車)があったらもっと山に行きやすくなるんでしょうけど。。
高水三山、私も今後行きたい山のリストに入っているんです。もし登られましたら感想などお聞かせ下さい♪

寒くなってきましたので、防寒対策など万全にして楽しい山歩きを続けていかれて下さいね☆

2009.12.20 Sun 00:34  |  長次郎様

長次郎様、こんばんは!コメントありがとうございます☆

諸々お返事が遅れていてごめんなさいe-443この時期、飲み会が続いてブログをアップするのもなかなか・・・(苦笑)

日和田山、本当に素敵な山ですよねe-454男坂の岩場、鳥居ごしの景色・・・あの山へ行くとなんだかすごくホッとするんです。私の初めての単独行も日和田山でした~。

神戸にも近い標高の素敵な山があるんですね。私もいつか関東周辺だけでなく、色んな地域の山にお邪魔してみたいですe-454
その時はもちろん、大阪の天保山にも登って(?)みたいですね~(笑)

2009.12.20 Sun 00:46  |  amigo様

amigo様、こんばんは!コメントありがとうございます。

ありがとうございます!そう言って頂けると嬉しいですe-446
なにぶん素人なもので、写真も文章も見づらい&読みづらいかと思いますが・・・面倒なところは流し読みして頂ければと思いますe-330

そうですね、これからの季節は山からの見晴らしの良さが楽しみになりますね。
それから、裸になった木々たちの姿を眺めるのも面白いですね!
って、ちょっとヘンタイっぽいですか?(笑)

>yamajoshiさんがミニチュア模型のようにみえます。
分かって頂けましたか~!
実は、普通の写真をミニチュア模型みたいに加工するソフトがあって、試しに使ってみたら面白い写真になったので掲載してみました。
とはいえ、加工せずとも元々ミニチュア模型みたいなサイズなんですけどね・・・e-330

それでは、よろしければまた遊びにいらして下さいね♪

(編集・削除用)
管理者にだけ表示を許可

※コメントは管理者の承認後表示されます。

Trackback

URL
http://yamajoshi.blog85.fc2.com/tb.php/154-3a62830e
この記事にトラックバック(FC2Blog User)

プロフィール

yamajoshi

yamajoshi (ヤマジョシ)
【特徴】
・胃腸が弱い
・身体が小さい
・雨女、カナヅチ、方向音痴

ブログランキングにも参加しています☆
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

地上での活動

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

年別山行リスト

↓山域クリックで山名一覧が開きます。

◆東北

 ・ 会津駒ケ岳
 ・ 安達太良山
 ・ 一切経山
 ・ 鹿狼山
 ・ 栗駒山
 ・ 五葉山
 ・ 蔵王
 ・ 徳仙丈山
 ・ 八幡平
 ・ 早池峰山
 ・ 磐梯山
 ・ 東吾妻山・吾妻小富士

◆上信越

 ・ 浅間(前掛)山
 ・ 四阿山
 ・ 草津白根山(本白根山)
 ・ 黒斑山・蛇骨岳・仙人岳
 ・ 岩櫃山
 ・ 観音山
 ・ 黒檜山・駒ヶ岳(赤城山)
 ・ 袈裟丸山
 ・ 地蔵岳(赤城山)
 ・ 鈴ヶ岳(赤城山)
 ・ 谷川岳
 ・ 長七郎山・小地蔵岳(赤城山)
 ・ トーミの頭
 ・ 鳴神山
 ・ 榛名富士
 ・ 柄杓山
 ・ 湯ノ丸山

◆北関東

 ・ 岩船山
 ・ 筑波山
 ・ 三毳山

◆日光・前日光・那須

 ・ 石裂山
 ・ 朝日岳
 ・ 鬼怒沼
 ・ 茶臼岳
 ・ 戦場ヶ原・小田代ヶ原
 ・ 日光白根山
 ・ 半月山

◆奥武蔵

 ・ 伊豆ヶ岳
 ・ 大高山
 ・ 鐘撞堂山
 ・ 官ノ倉山
 ・ 関八州見晴台
 ・ 白銀平・富士山
 ・ 武川岳
 ・ 天覚山
 ・ 天覧山・多峯主山
 ・ 破風山(皆野)
 ・ 日向山(横瀬)
 ・ 日和田山・物見山
 ・ 武甲山
 ・ 棒ノ嶺
 ・ 宝登山
 ・ 丸山
 ・ 焼山
 ・ 弓立山
 ・ 横瀬二子山

◆奥秩父・西上州

 ・ 四阿屋山
 ・ 荒船山
 ・ 入川渓谷
 ・ 御座山
 ・ 笠取山
 ・ 釜ノ沢五峰
 ・ 金峰山
 ・ 雲取山
 ・ 国師ヶ岳・北奥千丈岳
 ・ 小楢山
 ・ 外秩父七峰縦走
 ・ 秩父御岳山
 ・ 南天山
 ・ 西沢渓谷
 ・ 般若山
 ・ 二子山
 ・ 瑞牆山
 ・ 妙法ヶ岳
 ・ 飯盛山
 ・ 両神山
 ・ 早滝・中止の滝

◆奥多摩

 ・ 網代弁天山・城山
 ・ 大塚山
 ・ 金袋山
 ・ 金比羅山・南沢あじさい山
 ・ 浅間嶺
 ・ 鷹ノ巣山
 ・ 高水三山
 ・ 日の出山
 ・ 本仁田山
 ・ 御岳山
 ・ 三頭山

◆高尾

 ・ 石砂山
 ・ 草戸山
 ・ 小仏城山・影信山
 ・ 三国山・生藤山
 ・ 陣馬山
 ・ 石老山
 ・ 高尾山
 ・ 津久井城山
 ・ 坪山

◆千葉

 ・ 伊予ヶ岳
 ・ 嵯峨山
 ・ 富山
 ・ 鋸山

◆丹沢

 ・ 大野山
 ・ 大山
 ・ 大山三峰山
 ・ 鐘ヶ嶽
 ・ 弘法山
 ・ シダンゴ山
 ・ 丹沢山
 ・ 塔ノ岳
 ・ 鳶尾山
 ・ 鍋割山
 ・ 二ノ塔・三ノ塔・烏尾山
 ・ 檜洞丸
 ・ 蛭ヶ岳
 ・ 仏果山・高取山
 ・ ミツバ岳

◆大菩薩・道志

 ・ 今倉山・赤岩
 ・ 岩殿山
 ・ 扇山
 ・ 大菩薩嶺
 ・ 高川山
 ・ 高畑山・倉岳山
 ・ 鳥ノ胸山
 ・ 本社ヶ丸・清八山
 ・ 百蔵山

◆富士山周辺

 ・ 富士山2009
 ・ 富士山2010
 ・ 富士山2012
 ・ 愛鷹山
 ・ 石割山
 ・ 小富士
 ・ 杓子山・高座山
 ・ 二ツ塚(双子山)
 ・ 宝永山
 ・ 三ツ峠山
 ・ 竜ヶ岳

◆伊豆・箱根・鎌倉・天城

 ・ 天城山
 ・ 大丸山
 ・ 鎌倉アルプス
 ・ 金時山
 ・ 金冠山・達磨山(伊豆山稜線歩道)
 ・ 沼津アルプス
 ・ 猫越岳(伊豆山稜線歩道)
 ・ 幕山
 ・ 明神ヶ岳・明星ヶ岳

◆八ヶ岳

 ・ 赤岳
 ・ 編笠山・西岳
 ・ 阿弥陀岳
 ・ 硫黄岳・横岳
 ・ 美ヶ原
 ・ 北横岳・大岳
 ・ 霧ヶ峰・車山
 ・ 権現岳・三ッ頭
 ・ 縞枯山
 ・ 蓼科山
 ・ 茶臼山
 ・ 天狗岳(東・西)

◆北アルプス

 ・ 烏帽子岳
 ・ 奥穂高岳
 ・ 涸沢
 ・ 唐松岳
 ・ 常念岳・蝶ヶ岳
 ・ 白馬岳
 ・ 水晶岳・野口五郎岳
 ・ 双六岳・樅沢岳
 ・ 岳沢
 ・ 立山(雄山・大汝山・富士ノ折立)
 ・ 燕岳・大天井岳
 ・ 剱岳
 ・ 西岳
 ・ 西穂高岳
 ・ 乗鞍岳・富士見岳
 ・ 三俣蓮華岳・鷲羽岳
 ・ 焼岳
 ・ 槍ヶ岳

◆中央アルプス

 ・ 伊那前岳
 ・ 木曽駒ケ岳・宝剣岳・将棊頭山
 ・ 兀岳

◆南アルプス

 ・ アサヨ峰・栗沢山
 ・ 甘利山・千頭星山
 ・ 甲斐駒ケ岳・駒津峰
 ・ 北岳・間ノ岳
 ・ 仙丈ケ岳
 ・ 日向山
 ・ 鳳凰三山
 ・ 入笠山
 ・ 守屋山

◆御嶽山周辺

 ・ 木曽御嶽山

◆中国・四国

 ・ 扇ノ山
 ・ 小鹿渓
 ・ 蒜山
 ・ 伯耆大山

◆九州・沖縄

 ・ 屋久島

◆離島

 ・ 三原山

◆海外

 ・ 韓国の山
 ・ キナバル山(マレーシア)
 ・ キリマンジャロ(タンザニア)
 ・ 桂林(中国)
 ・ コトパクシ(エクアドル)
 ・ 台湾の山
 ・ 太魯閣渓谷(台湾)
 ・ チンボラソ(エクアドル)
 ・ ピチンチャ山(エクアドル)
 ・ メルー山(タンザニア)
 ・ ヨセミテ(米国)

◆山の装備・トラブル対策

 ・ カメラ関連
 ・ 登山装備
 ・ トラブル対策

◆その他

 ・ 自己紹介
 ・ 名水エクスプローラー
 ・ イベント・講座
 ・ 地上日記
 ・ メディア情報
 ・ Q&A

検索フォーム

PR by rakuten



PR by amazon

Copyright © yamajoshi